UEHATA YUKO
Biography
(敬称につきましては省略させていただいております)
■公募展
2021.4 第80回関西美術文化展(東京都美術館)
*「ストラグル」が入選
*「自己のスケッチ - 拘泥」巡回
*会員推挙
※2020年美術文化展(巡回展、関西美術文化展等含む)は
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止。第80回展は翌年に延期。
2019.9 第79回関西美術文化展(大阪市立美術館)
*「自己のスケッチ - 拘泥」が関西美術文化賞受賞
*「幻獣(アカメ)」入選
2019.4 第79回美術文化展(東京都美術館)
*「意志」入選、愛知県に巡回(名古屋市博物館ギャラリー)
2018.4 第78回美術文化展(東京都美術館)
*「ペルソナ下への美しさへの祈り」が美術文化賞受賞、
静岡県(クリエート浜松)、大阪府(大阪市立美術館)に巡回
*準会員推挙
2017.9 第77回関西美術文化展(大阪市立美術館)
*「世界に侵食される」が大阪府知事賞受賞
2017.4 第77回美術文化展(東京都美術館)
*「『生きている』ということ」が損保ジャパン日本興亜美術財団賞、佳作賞受賞
愛知県(愛知県美術館ギャラリー)、兵庫県(兵庫県立美術館)に巡回
2016.9 第76回関西美術文化展(大阪市立美術館)
*「精神的生命活動の解剖図」が努力賞受賞
2016.4 第76回美術文化展(東京都美術館)
*「ペルソナ下の宇宙」が新人賞受賞、
京都府(京都市美術館)と愛知県(愛知県美術館ギャラリー)に巡回
*会友推挙
2015.9 第75回関西美術文化展(大阪市立美術館)
*「内在する解離性について」が大阪府教育委員会教育委員長賞受賞
2015.4 第75回美術文化展(東京都美術館) ★初出品
*「音の風景」が栃木県(栃木県総合文化センター)に巡回
*「感覚のスケッチ - 感情と理性の相違」が入選
2014.9 第74回関西美術文化展(大阪市立美術館) ★初出品
*「音の風景」が大阪市長賞を受賞
*「シリコン」が入選
■グループ展
2021.7 三輪明神 大神神社 作品展(奈良県桜井市)
主催:柴田貴子
2020.7 三輪明神 大神神社 作品展(奈良県桜井市)
主催:柴田貴子
2019.7 三輪明神 大神神社 作品展(奈良県桜井市)
主催:柴田貴子
2018.7 三輪明神 大神神社 作品展(奈良県桜井市)
主催:柴田貴子
2018.5 ゴールドコレクション展(栃木県宇都宮市)
主催:ビルトザリガニ
取材記事:「ゴールドコレクション展」開催 栃木ゆかりの作家が展示 宇都宮(下野新聞)
*同期間、ミハシカフェにても作品展示
2017.7 三輪明神 大神神社 作品展(奈良県桜井市)
主催:柴田貴子
2016.10 二人展「殻が包むわたしたち」(東京都文京区)
千駄木空間にて友人Ko Gataと
2016.7 三輪明神 大神神社 作品展(奈良県桜井市)
主催:柴田貴子
2014.6 二人展「モナド」(東京都武蔵野市)
ギャラリー悠にて友人Ko Gataと
2012.11 AGE展#2「あつまり」(東京都中野区)*上畠主催
ひだまりカフェにて6名で
2012.6 AGE展#1(栃木県宇都宮市)*上畠主催
community cafe ソノツギにて10名で
取材記事:蓮屋×AGE コラボ企画に潜入取材!
■個展
2014.3 上畠優子展「ぼくのゆめ」(東京都板橋区)
主催:FREETOPIA
FREETOPIAにて
2013.8 上畠優子展「白と黒と、私と私」(埼玉県さいたま市)
自家焙煎珈琲屋 ちひろ珈琲にて
■イベント
2014.9 フリトピ祭vol.2(東京都板橋区)
主催:FREETOPIA
シェアハウスフリートピアにて作品展示
2014.5 フリトピ祭vol.1(東京都板橋区)
主催:FREETOPIA
シェアハウスフリートピアにて作品展示、グッズ販売、ライブペイント
2013.4 展示販売(栃木県宇都宮市)
cafe KANMASにて
■ご依頼を頂き作成したもの
2019 電子小説 大海雄吾「耽美的な憂鬱を納める破滅的な箱」表紙絵
2016~2017 文学座附属演劇研究所 研修科発表会フライヤー/卒業発表会パンフレット
2015 CD 金木健太郎「悲しみの雨」ジャケット絵
2014 CD maximedia「音的 novel edge」ジャケット絵
■インタビューして頂いたもの
2014.9 FREETOPIA MAGAZINE vol.1(フリトピ祭vol.2にて販売)
「アーティスト『上畠優子』 ~ゼロから絵を描き始めた3年間~」
2012.8 蓮屋×AGE コラボ企画に潜入取材!
■作品を掲載いただいたもの
2021.6 生活の友社「美術の窓」6月号(「ストラグル」)
2018.6 生活の友社「美術の窓」6月号(「ペルソナ下への美しさへの祈り」)
2017.6 生活の友社「美術の窓」6月号(「『生きている』ということ」)
2017.6 全日本美術新聞6月号(「『生きている』ということ」)